HOME

沖縄の美しい自然と温暖な気候
快適な暮らしを守るために

沖縄の美しい自然と温暖な気候は、害虫にとっても住みやすい環境です。
ダニや蚊などの 媒介生物によるアレルギーや感染症、家屋や家具、食品への被害、
そして不快感や精神的なストレスなど、害虫は私たちの生活に様々な悪影響を与えます。

当協会は、生活環境に対し衛生上、経済上の害を与える有害生物の防除に関する専門的知識の
習得と技術を会員の皆様へ提供いたします。
また、県民や企業等からの各種相談に応じる相談受付も備えています。
県内の公衆衛生の向上と防疫活動に貢献するとともに、有効・適切な技術を総合的に組み合せ、
人の健康に対するリスクと環境への負荷を最小限にとどめるような防 除法を普及して、
住みよい社会の構築を目指します。

ブログ

【お知らせ】理事役員補佐 就任のご報告

令和7年8月28日、当協会の玉城会長はじめ理事役員3名にて、正会員であるイカリ消毒沖縄株式会社を訪問し、仲本社長と意見交換を行いました。 その結果、この度、仲本社長に 理事役員補佐 としてご就任いただくことが決定いたしましたので、ここにご報告申し上げます。 仲本社長の豊富なご経験と専門的な知見は、当協会の運営にとって大きな力となるものと確信しております。今後は理事役員補佐として、協会の活動や意思決定をさらに力強く支えていただき、沖縄県における衛生環境の向上にともに取り組んでまいります。 引き続き、一般社団法人沖縄県害虫防除業協会へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳しく見る

【研修会レポート】第1回 沖縄県害虫防除業協会 研修会を開催しました!

2025年5月9日(金)、浦添市産業振興センター「結の街」にて、沖縄県害虫防除業協会(沖防協)主催の第1回研修会を無事開催いたしました。 当日は、業界関係者の皆様を中心に、一般の方も含め多くの方にご参加いただきました。 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 本研修会では、害虫防除の最前線でご活躍されている専門家の皆様をお招きし、業界の最新動向や技術的な解説、衛生管理の重要性などについて、実践的かつ有意義なお話を伺うことができました。 また、質疑応答や意見交換の時間も設けられ、参加者の皆様から活発なご質問やご意見をいただくことができ、非常に充実した研修となりました。 なお、上映できなかったネズミの捕獲の紹介動画を、下記にて掲載いたします。ぜひご覧ください。 ↓研修会でご紹介予定だったネズミの捕獲の動画はこちらからご視聴いただけます https://www.dropbox.com/scl/fi/plos6vnnzzo7mn53exitm/IMAG0009.AVI?rlkey=usd5jqt97eqcrivc5xhthv2yq&st=ic5e9uyv&dl=0   沖防協では、今後も研修会や情報共有の場を継続的に設け、業界全体の技術力向上と連携強化を図ってまいります。 次回の研修会にもぜひご期待ください!
詳しく見る

【活動報告】浦添市役所を訪問しました|市長との意見交換

2025年8月27日、一般社団法人沖縄県害虫防除業協会(沖防協)は、浦添市役所を訪問し、松本哲治市長ならびに環境保全課の皆様へ表敬訪問を行いました。 協会からは、これまでの取り組みや今後重点的に進めていく活動についてご説明し、市における衛生環境の強化や害虫防除の在り方について意見交換を行いました。 松本市長からも、地域住民の安心・安全を守るためには、環境衛生の維持管理が欠かせないとのご認識をいただき、今後の協会との連携に関しても前向きなお言葉を賜ることができました。 沖防協では、引き続き各自治体と連携を深め、県内全域においてより良い生活環境の実現に貢献できるよう尽力してまいります。
詳しく見る

【開催報告】令和6年度 第1回 定時総会を開催いたしました

    令和6年度 一般社団法人 沖縄県害虫防除業協会(沖防協)第1回定時総会を、2025年6月27日(金)に開催いたしました。 当日は、協会会員をはじめ、理事役員の皆様にご出席いただき、令和6年度の事業報告・決算報告、令和7年度の事業計画・予算案など、全議案について無事に承認いただくことができました。 また、総会終了後には、協会として今後どのように沖縄県内の衛生環境の向上や業界全体の技術向上に貢献していくかについて、活発な意見交換も行われ、大変有意義な場となりました。 ご多忙の中ご出席くださいました会員の皆様、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。 沖防協では、今後も会員事業者の皆様と協力し、行政との連携を強化しながら、害虫防除を通じて沖縄県民の安心・安全な暮らしを支えてまいります。 引き続き、当協会の活動へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳しく見る

【ご報告】沖縄県知事への表敬訪問を行いました

一般社団法人沖縄県害虫防除業協会の沖縄県との連携を図るため玉城デニー沖縄県知事へ内容説明させて頂きました。各省庁への手引きも知事、知事秘書より頂きました、ご多忙の中、心より感謝申し上げます。今後も沖縄県の安心安全な生活の為に協会メンバー一同、誠心誠意努めてまいります。  
詳しく見る

【活動報告】西原町役場を訪問しました|町長との意見交換

2025年8月22日、一般社団法人沖縄県害虫防除業協会(沖防協)は、西原町役場を訪問し、崎原盛秀町長ならびに環境安全課の山城様へ表敬訪問を行いました。 当協会からは、日頃の活動内容や今後の重点的な取り組みについてご紹介し、町における衛生環境の維持・向上をテーマに意見交換をさせていただきました。 町長からも、地域における害虫防除や衛生管理の重要性についてご理解を賜り、協会との連携に対して前向きなお言葉をいただくことができました。 沖防協では、今後も各自治体との協力関係を大切にしながら、県内全域における安心・安全な生活環境づくりに一層取り組んでまいります。
詳しく見る

【ご報告】宮﨑政久先生 顧問ご就任のお知らせ

2025年8月19日、当協会は衆議院議員(前厚生労働省 副大臣)宮﨑政久先生を表敬訪問いたしました。ご多用のところお時間を賜り、当協会の活動に対して温かいお言葉と貴重なご助言をいただきましたこと、改めて厚く御礼申し上げます。表敬訪問の中で、害虫防除や衛生環境の向上に関する課題について意見交換を行い、協会の取り組みに対し先生から深いご理解をいただきました。その後、理事会にて審議を行い、承認を経て、このたび正式に宮﨑先生に当協会の顧問としてご就任いただく運びとなりました。宮﨑先生は国政において、医療・福祉・労働・地域社会など幅広い分野でご活躍されており、その豊富なご経験とご見識をお借りできることは、当協会にとって大変心強いことです。今後は先生のご指導を仰ぎながら、協会の発展はもとより、沖縄県全域における衛生環境の維持・向上に努めてまいります。引き続き、沖縄県害虫防除業協会へのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
詳しく見る

【活動報告】読谷村役場を訪問しました|村長との意見交換

2025年8月20日、一般社団法人沖縄県害虫防除業協会(沖防協)は、読谷村役場を訪問し、石嶺傳實村長をはじめ、生活環境課の當山様、玉城様、当真様へ表敬訪問を行いました。 当協会の活動方針や今後の取り組みをご紹介し、地域の衛生環境をより良く維持・発展させるための意見交換を行いました。 石嶺村長からも、害虫防除や衛生管理の大切さについて共感をいただき、今後の協力体制についても前向きなご意見を賜ることができました。 沖防協は、これからも自治体との連携を一層深めながら、県内全域の衛生環境の充実と発展に努めてまいります。
詳しく見る

【活動報告】北中城村役場を訪問しました|村長との意見交換

2025年8月18日、一般社団法人沖縄県害虫防除業協会では、北中城村役場を訪問し、比嘉孝則村長ならびに住民生活課の津久井様へ表敬訪問を行いました。 当協会の活動内容や今後の取り組みについてご説明するとともに、地域の衛生環境の維持・向上に向けて意見交換をさせていただきました。 比嘉村長からも、地域における害虫防除や衛生管理の重要性についてご理解と共感をいただき、今後の連携に向けた前向きなお話をいただくことができました。 今後も、沖防協では各自治体との連携を大切にしながら、沖縄県全域における衛生環境の向上に貢献できるよう、引き続き取り組んでまいります。
詳しく見る

【活動報告】中城村役場を訪問しました|村長との意見交換

  2025年8月13日、一般社団法人 沖縄県害虫防除業協会では、中城村役場を訪問し、比嘉麻乃村長をはじめ、産業振興課 比嘉様、住民生活課 狩俣様へ表敬訪問を行いました。 当日は、協会理事役員から活動内容や今後の取り組みについてご説明するとともに、地域の衛生環境の維持・向上に向けた意見交換を実施しました。 中城村では、カラスやシロガシラによる農作物被害が増加傾向にあるとのお話も伺い、今後は県内各地域と連携し、被害対策にも積極的に取り組んでまいります。 引き続き、各自治体との連携を深め、沖縄県全域の衛生環境向上に貢献できるよう努めてまいります。
詳しく見る

【活動報告】沖縄市役所を訪問しました|市長との意見交換

先日、一般社団法人 沖縄県害虫防除業協会の理事役員一同で沖縄市役所を訪問し、花城大輔沖縄市長ならびに市民部の皆さまと意見交換の機会をいただきました。 害虫防除を通じた地域の衛生環境の向上と、災害や有事の際における迅速な対応体制の構築について、行政と連携を図る重要性を改めて実感いたしました。 今後も、行政との連携をさらに深めながら、地域社会に貢献できる協会として、引き続き誠心誠意取り組んでまいります。
詳しく見る

【活動報告】那覇市役所を訪問しました|副市長との意見交換

先日、一般社団法人 沖縄県害虫防除業協会の理事役員一同で那覇市役所を訪問し、古謝玄太那覇副市長と会談の機会をいただきました。 今後も、各行政機関との連携を深めながら、有事の際に迅速かつ的確に対応できる体制づくりを進め、沖縄を支える一助となる協会を目指して、誠心誠意取り組んでまいります。
詳しく見る

害虫・害獣について

こんなお悩みありませんか?

ハチやスズメバチの巣がある

ゴキブリの姿を繰り返し見る

ネズミの被害に悩まされている・・・

放っておくと大変なことに・・

おうちの中に
入ってきてしまう!

食中毒や電気器具の
トラブルにつながる

深夜の音やかじられる被害
イエダニの発生にも
繋がります。

沖縄県害虫防除業協会にお任せください!

ゴキブリ、ネズミ、ダニ、ハチ、など、お家を守るために駆除が必要な害虫は、沖縄県害虫防除業協会にお任せください。
当協会は、経験と専門知識に基づき、安全で効果的な害虫駆除サービスを提供しています。
お客様一人ひとりに丁寧にご対応し、害虫の心配のない快適な暮らしを実現いたします。 害虫被害でお困りの方は、今すぐ当協会にご相談ください!

協会概要

名称 一般社団法人沖縄県害虫防除業協会
住所 〒900-0032 沖縄県那覇市松山2丁目8-8 3F

お問い合わせ

お気軽にご相談ください!

害虫・害獣でお困りの皆様、沖縄県内にお住まいなら、お気軽にご相談ください。
どんな些細なことでも構いません。被害状況やご不安な点など、なんでもお聞かせください。
経験豊富なスタッフが、丁寧にご対応いたします。
お電話での受付時間は平日10:00〜16:00になります。